検索
鉢生の参考書紹介 第4・5回
- 鉢生
- 2018年6月25日
- 読了時間: 1分
お久しぶりです。
今月はいろいろあって記事の更新を忘れていました。
なので今回は一気に二冊紹介しようと思います。
最初の1冊は「人体解剖学から学ぶキャラクターデッサンの描き方」です。

こちらの本は前回紹介した参考書たちよりさらにイラストに特化した参考書になります。
この本で私が一番気に入っているところは、女の人の胸とおしりの形の主な形がわかりやすいイラストで描いてあるところです。
こちらの本はリーズナブルさとわかりやすさがありますが少しボリューム不足です。
萌えイラストを主に描き、軽く解剖学を知りたい人にはお勧めの一冊です。

二冊目は「人体の描き方マスターブック」です。
こちらはリアルな人の写真とイラストを使っている参考書になります。
他の参考書と違うところは様々なポーズが書いてあるところです。
ちょっとしたポージングの案をいただいたりもできる解剖学書となっております。
他の解剖学書と少し違った動きやポーズに特化した解剖学書なのでとりあえず持っていてもよいかもしれません。
今回はここまでとさせていただきます。
これからはなるべく毎週できるようにしていきたいのでよろしくお願いします。
Comments