top of page

誰も興味のないKNZの日常⑥

  • KNZ
  • 2018年5月24日
  • 読了時間: 2分

どうも!お久しぶりになってしまいました…

今日もまた興味のない人にしか興味のない話題です

すみません><

今日はちょっと部室にあった機材でいろいろ考えてみたはなしです

突然ですが、僕はギターを弾いています!

機材を集めたり眺めたりするのも好きです。

そんなこの前、部室の整理をしていたらちょっと楽しくなって

こんな感じであるエフェクター(なんかエレキギターの音を変化させるものです)並べてみました

一応少し順番考えましたがコンプレッサーは前になるかも

IN →オクターバー→オーバードライブ→ファズ→コンプレッサー→マルチ→OUT のシンプルな構成です。中学生のペダルボードっぽい!!すごく音質劣化がきになる!スイッチャー…

まともに動かすにはパワーサプライなどの電源系、ちゃんとしたパッチケーブル、マルチエフェクターのあだぷたといい音を鳴らすための電柱とアンプが必要になるんで当分この構成でも完成はないかなあ…

目玉は部室にあるのみてビックリしたOD1ですね。すでに生産が終了していて一部のマニアなどに人気があって、プレミア価格で取引されているペダルです。コチラは電池の蓋のねじが黒いやつなのであんまり人気はない後期のやつなんですが1万円くらいはするとおもいます。

音の感じとしてはそんなに歪まずにちょっと音を艶やかにする扱いやすいオーバードライブだなって感じです。細かい感想は省きます…

うちの部活の内容的にこれもってライブとかすることはないだろうけど><

今日もお付き合いいただきありがとうございました

アデュー


 
 
 

Comments


Recent Posts
bottom of page